三⽊商会カンパニーは、真鍮棒を関⻄中⼼に卸売販売しています。⾮鉄⾦属材料の真鍮棒を午前と午後の2便、3トンATトラックで⼤阪府内の顧客へ配送する、⻑尺重量貨物運送のスペシャリストを⽬指す仕事です。
福利厚⽣にあるSUPER資格コンボ制度により未経験者でも、準中型免許、⽟掛け、床上操作式クレーン免許を業務時間内に個⼈負担無しで取得することができます。
セールスドライバーとして⼊社7年、会社⼀番の⼒持ちで、昨年から配送リーダーへ⼤抜擢された愛嬌たっぷりの森下さんへ業務内容や働き⽅、当社について聞いてみました。
当社に⼊社するまでの経緯を教えてください
過去を振り返ると、高校生までは本当にのらりくらり過ごしてきた、と今となっては思うのですが、⾼校時代は勉強するのが嫌で、進学は考えていませんでした。「就職しよう」と思って、学校の求⼈を⾒ていた時に、偶然当社の求⼈を⾒つけて面白そうと興味を持ちました。
たくさんの求⼈の中から当社へ興味を持った理由を教えてください
僕は筋トレや⾃動⾞が好きで、仕事をするなら⾞関係の仕事で、鍛えた体を活かしたいと思っていました。そんな中求人票の業務内容が、倉庫内作業・運転・配達と書いてあったので、⾃分のやりたいことを活かせるぴったりな求⼈を⾒つけたと思いました。
⼊社してから7年、当社で⻑く働けた理由はなんですか?
三⽊商会カンパニーは私のおじいちゃん世代の⽅も多く働いています。幼い頃から年上の⼈に囲まれていたこともあり、職場見学に来た際に親しみが湧きました。⼊社時はこの会社でみんなの役に⽴つ存在になりたいという思いで、今までただただ⼀所懸命にまじめにやってきました。
仕事に慣れてきてから、みんなの役に少しずつ⽴てていることを実感し、頼られるようになり、年々居⼼地が良くなり気づけばもうすぐ8年⽬になったという感じです!
現在は配送リーダー職。主にどのような仕事をされていますか?
配送は、基本的に午前と午後の2便体制です。⼀⽇平均10社、重さにして約2トンの材料の積み降ろしをしながら客先回っています。以前は決まったルートを回っていたのですが、リーダーを任されるようになってから、配送の管轄が広がりました。
誰も担当していないエリアからの注⽂時には⾃分が配送を任されるようになり、イレギュラーにも対応するオールマイティーな動きをしています。
それにしても⼀⽇2トンの材料を⼿降ろしするってすごくないですか?難しく感じていること、それを乗り越えるためにしていることなどあれば教えてください。
⼒には⾃信があります!⼀⽇約2トンと⾔いましたが、それ以上の総重量になる⽇もありますし、クレーンを使用する場所もあるので、今では重さに慣れました。
⼊社したばかりのころは、お客様の納品場所が狭い場合、材料が長いもので4メートルあるため、バランスを崩すことも多く、ぶつけないように⼀苦労でした。
日頃体を鍛えたり、⽇々の仕事で⾃然に筋⼒や体⼒がついこと、また体でバランスを取るのが上手になり、今では狭い場所への納品も⾃信をもって⾏えるようになりました。
2023年5⽉から新社屋で働いていますが、以前と⽐較して夏場や冬場の作業環境はどうですか?
全然違います。夏は涼しいし、冬は暖かく過ごしながら作業ができます。移転前の倉庫は、ほとんど外の環境と変わらず、当然冬は寒く、夏は暑かったです、新社屋に移ってからは空調管理がされているので快適です。
また、以前は積み上げられた材料を抜き取ることがあり至難の業でしたが、自動倉庫が導入されてからは機械でパレットを呼び出す方法に変わったので材料準備が楽になりました。
今後の高森さんの⽬標を教えてください
憧れの先輩がいるのですが、その⽅は配達をしながらお客様からの注⽂にも対応しているんです。僕の扱っている材料は相場により金額が変動するのですが、忙しい中でも注文の原価計算までしている。
マルチタスクがこなせるすごい先輩がいるんです。そんな先輩のような何でも対応できるリーダーになれたらと思っています。
オーミヤへ応募検討している方に向けてメッセージをお願いします!
応募前は不安な気持ちもあると思いますが、社内のみんなは優しく、⾯⽩い⼈が多いです。長く働ける環境もありますので、安⼼して応募してください。
